法人専用

月額1,000円/ユーザーで
情報システム部のヘルプデスク
業務をお手伝い

従業員からの、情報システム部への問い合わせ対応・トラブルサポート・情報管理者へのエスカレーション・対応履歴レポート作成を代行し、情報システム部の負担を減らします。

お問い合わせお申込み

3つのサービスで情シス部門をサポート

headset_mic

ヘルプデスク

call_split

情報管理者への
エスカレーション

assignment

対応履歴
レポーティング
(オプション)

このような課題を解決します

従業員の方

  • パソコンのちょっとしたことで誰かに質問したい
  • ヘルプデスクツールやチャットボットで思い通りの回答が返ってこない
  • 情報システム部が忙しいそうで聞きづらい

情報システム部の方

  • 従業員からの簡単な、同じような問い合わせが多く時間を取られる
  • ヘルプデスクツール、チャットボットを導入したが問い合わせが減らない
  • 対応履歴をまとめる時間がない

これらのお悩みを3つのサービスで解決します

Point 1

お客様の環境にあわせたヘルプデスク対応

サービス導入時、お客様の社内環境をヒアリングシートにご記入いただきます。サービス運用開始後、ご記入いただいた社内環境をもとに、ITサポート専門の担当者が、電話またはリモート操作で丁寧にサポートさせていただきます。

Point 2

情報管理者へのエスカレーション

一般的なトラブルサポート以外の、サーバ・ネットワーク・セキュリティポリシーに関わることや、情報管理者様での対応が必要なサポートは、切り分けしてエスカレーションします。情報管理者様は、本当に必要な対応のみに集中できるので効率的です。

対応ができるサポート一覧

Point 3

対応内容をレポーティング
(オプション)

対応履歴はレポーティングし、情報管理者様に毎月メールでお送りします。アウトソースによって、対応履歴が見えなくなる心配がありません。

料金

基本料金

月額 1,000円(税抜)/ 1ユーザー

  • 電話・メール受付によるヘルプデスク対応
  • 情報管理者様へのエスカレーション

ご契約に関して

  • 最低契約数:5ユーザー
  • 対応方法:電話・リモートツール(TeamViewer)
  • 1クライアントユーザー(3デバイスまで)あたりの金額です。
  • 最低契約期間は3か月です。4か月目以降は自動更新となります。
  • ご契約は法人様を対象としております。

+

オプションプラン

対応履歴レポーティング

月額 5,000円(税抜)/ 1契約

  • 弊社内データベースに記録し毎月1回管理者様に送付

チャットサポート

月額 350円(税抜)/ 1ユーザー

  • チャットツール(Slack)受付によるサポート対応 (シングルチャンネルゲスト招待)

サポートの流れ

STEP
お問い合わせ受付

電話・メールにてサポート受付いたします。
ユーザー様ごとの個別IDが発行されますので、お問い合わせ時には「御社名」「サービスID」をサポート窓口担当者までお伝えください。

STEP
ヒアリング・原因切り分け

発生している問題について詳しくお話を伺います。

STEP
サポート対応 or 情報管理者様へのご報告

電話またはリモート操作にて対応いたします。対応が難しい場合は、情報管理者様へご報告・エスカレーションします。

STEP
レポーティング(オプション)

対応完了後は、対応内容をレポーティングします。

サービス範囲

対応ができるサポート

クライアントPC本体・周辺機器の操作・設定案内クライアントPC本体ハードウェア、ソフトウェアトラブルの原因切り分け
PC標準付属機器(モニタ、キーボード、マウス、スピーカー等)の接続、使用方法のご案内
USB接続プリンター(大型複合機およびネットワーク設定が必要なプリンタを除く)
USB接続スキャナー(大型複合機およびネットワーク設定が必要なプリンタを除く)
OS(オペレーティングシステム)の操作・設定案内Windows 10以降
iOS,Andoridに関しての基本操作について
Microsoft Office機能全般に関するご案内Microsoft Office 365 各種ライセンスに含まれるアプリケーション基本使用方法※Access:DB構築されたプログラムについては対象外
(Outlook、Word、Excel、PowerPoint、Access、Publisher、OneDrive、Teams、Forms、等)
一般ソフトウェアの操作案内ブラウザ・メールソフト
その他ソフトウェア(広く一般に使用されているソフトウェアはがきソフトなど会計ソフトなどは含まない)
クライアントPCのインターネットの接続・利用に関する操作・設定案内有線/無線LAN機器を使用したクライアントPCのインターネット接続設定・操作
クライアントPC Eメールの送受信設定・操作

対応が難しいサポート

  • BIOS設定(電話、リモート、メールでは画面の把握が困難なため)
  • ネットワーク機器全般 有線/無線LAN機器(HUB、ルータ、無線AP モデム等)管理者パスワードが必要になる
    • 機器に関してはネットワーク全体に影響がでる可能性があるため対応不可
      個人宅の場合でも設定を間違え、現地対応が必要になるケースが考えられるため
  • OSリカバリ作業(データ保全の確約ができないため)
  • Office365をはじめとする、クラウドサービス全般に関して、パスワード変更や管理者把握が必要な作業に関して
  • クライアント環境に依存する設定全般(Active Directory関連、ローカルセキュリティポリシー変更、ローカルAdministrators変更など)
  • サービス提供事業者による正規サポートが終了しているソフトウェアに関するお問合せ
  • サービス提供事業者の正規サポートとは異なるため適切な回答が困難なお問合せ
  • プログラムの設計・開発に関するお問い合わせ
  • 広く一般に使用されているとは言えないソフトウェアに関する問い合わせ
  • 一般的とはいえない高度な使用方法に関するお問い合わせ
  • 大規模なネットワークに関するお問い合わせ
  • 管理者権限が必要な操作に関するお問い合わせ
  • 企業のセキュリティーポリシーに反するお問い合わせ
  • 社内ネットワーク環境が起因となるお問合せ
  • 滅失データの復旧に関するお問い合わせ

よくあるご質問

お問い合わせの際、どのように本人確認しますか?

ユーザーごとにIDを発行します。お問い合わせ時にIDをお伝えください。

対応可能な時間を教えてください。

原則土日祝日・年末年始をのぞく、平日9~17時となっております。
※上記日程以外で年1回程度システムメンテナンス等の影響でサービスを停止する場合がございます。予めご了承くださいませ。

1ユーザーあたりのデバイス数に制限はありますか?

1ユーザーあたり3デバイスまでとさせていただきます。4デバイス以上になる場合は、ユーザーを追加契約してください。
(※1人4デバイスの場合は2ユーザー、7デバイスの場合は3ユーザー)